岩手県

奥州・平泉・一関グルメ特集 中尊寺や毛越寺などを擁する東北初の世界遺産の地で極上のご当地グルメを味わえる10店

平泉は東北初の世界遺産の地

今回は世界遺産にもなっている岩手県の平泉を中心に、隣接する奥州市と一関市を加えてグルメ特集をお送りします。

平泉式のわんこそばやこの地域のブランド牛(前沢牛など)を使った料理をたくさん紹介させていただきます。
平泉周辺に遊びに行くときの参考にしていただければ幸いです。

※この記事に登場するお店は、こちらの動画で紹介しています。


ブログ記事よりも動画の方が実際の雰囲気は分かりやすいと思いますので、ぜひチェックしてみて下さい。
忙しくて全部なんて見てられないよー。という方は、この後紹介する各店のレポートの最後にそのお店を紹介している部分への直リンクを作っておきましたので、そちらを活用してくれると嬉しいです。

では、さっそく紹介に移りますね。

平泉式のわんこそばはじっくり楽しめます

平泉式わんこそば(盛り出し式わんこそば)とは

盛り出し式わんこそばとも言われ、あらかじめお椀にひと口大に盛られた蕎麦を平泉の伝統工芸「秀衡塗」のお椀に自分で移し、好きな薬味とつゆを入れて食べるというもの。
一般的なイメージの「わんこそば」はお店の方が次々と蕎麦をお椀に入れてくれるのと違って、自分のペースでゆっくりと蕎麦を楽しむ事ができる食べ方です。

そば処義家

最初のお店は平泉から。
中尊寺の参道、月見坂の途中にあるお蕎麦屋さん、そば処義家を紹介させていただきます。
まず、参道の入り口から月見坂を上って・・・
途中にある月見坂八幡堂の方へ進むと・・・
お店が見えてきます。
こちらが、そば処義家です。

こちらで、平泉名物の盛り出し式わんこそばをいただきたいと思います。
メニューをチェック。
わんこそばは二種類ですね。

それに、わんこそばだけじゃなく、普通のメニューもありますね。
こちらのわんこそばのメニューは、シンプルに蕎麦を中心にいただく一重(ひとかさね)と天ぷらなどが付いた義経があります。
今回は義経を注文。
こちらが、そば処義家のわんこそば「義経」です。

壮観ですねー。
お椀に盛られたひと口状のお蕎麦が12杯。
そして、薬味や天ぷら、酢の物、デザートが並んでいます。
わんこそばって、お祭りのイメージがあるので、質は期待していなかったのですが、香りも良く美味しいお蕎麦でした。

つゆは、蕎麦を入れる前提なので、そんなに濃くはありません。
ちゃんと追加のつゆも付いてきますので、ご安心を。
そして、特筆すべきはこのとろろですね。

とても美味しかったので、わんこそば以外を注文するときはとろろそばがおすすめです。
合間に天ぷらをつまんで・・・
わんこそばに色々な具を乗せて楽しみました。

あ、盛り出し式わんこそばって言うのはですね、こんな感じにあらかじめお椀にひと口ずつ盛られたそばを自分で移して

好みの薬味や具を乗せて食べるスタイルの事です。
自分のペースでゆっくり味わえるのが特徴なんですよ。
食べ放題のアトラクション的わんこそばと違って天ぷらもゆっくりいただけます。

色々なものを少しずついただけますし、お蕎麦も12杯くらいだと、そこまで量はないので、純粋に楽しめますよ。

その後も具を合わせてみたりして堪能させていただきました。
美味しかったし、とても楽しかったです。
お蕎麦を食べ終えたあとは蕎麦湯といっしょにデザートをいただきました。
そのデザートも豊富で、和から洋、そしてフルーツまで勢揃いでした。

平泉には、ここ以外にもわんこそばが食べられるお店はたくさんあります。
是非、世界遺産と一緒にこの平泉スタイルの盛り出し式わんこそばを楽しんでくださいね。
以上、中尊寺の月見坂のところにある、そば処義家の紹介でした。

そば処義家を紹介した動画はこちらから(YouTube)

餅と団子が美味しいんです

一関周辺のもち食文化

岩手県の一関・平泉は南部藩ではなく仙台藩(伊達藩)だったことから、伊達藩から伝わったもち食文化が受け継がれている地域なんです。
季節の行事や人生の節目など、事あるごとにもちが食べられてきたのだそう。
この食文化は、ユネスコ無形文化遺産の「和食」や農林水産省の「食と農の景勝地」にも選ばれています。
そんな風に生活に根付いたもち料理は約300種類。
よく知られている、あんこやごま、ずんだなどの甘いものだけではなく、お惣菜のようなものや創作されたものなど、どんどん増えています。
中でも「もち本膳」は、冠婚葬祭などのあらたまった席でも儀礼食として供され、元来は武家の年中行事で食べられていた事から作法や食べ方にも決まりがあり、小笠原流や四条流などの流派まであるんですよ。

三彩館ふじせい

それでは、一関でお餅をいただいてみましょう。
一ノ関駅からも近い、三彩館ふじせいを紹介させていただきます。

今回のグルメ特集のエリアの平泉や一関では、もち食文化が受け継がれていて、季節の行事や人生の節目など、ハレの日にはもちが食べられているとの事。
しかも、その種類は約300種類もあるそうなんです。

こちらのお店で、その一部、9種類のお餅がお膳になった、元祖ひと口もち膳をいただくとしましょう。
こちらが、元祖ひと口もち膳です。

各お餅の説明書きは旅行者には嬉しいですね。

箱の中には、えびもち、ずんだもち、じゅうねもち、くるみもち、納豆もち、あんこもち、しょうがもち、ごまもちですね。真ん中にあるのは大根おろしの酢の物(おろし状のなます)です。
そして、お雑煮。

かまぼこや鶏肉が入った、美味しいお雑煮でした。
じゅうねもちはエゴマのお餅、美味しかったですね。

他のお餅もそれぞれ特徴があって美味しかったし、色々な味が味わえて楽しかったです。

皆さんも機会があったら、この地方のもち食文化に触れてみませんか?
以上、三彩館ふじせいの紹介でした。

三彩館ふじせいを紹介した動画はこちらから(YouTube)

お休み処 夢乃風

お餅が楽しめるお店は、中尊寺の近くにもあります。
中尊寺の駐車場からも徒歩圏内、お休み処 夢乃風を紹介させていただきます。

ちょっとだけ小高い場所にあるので、見落とさないようにして下さいね。
こちらの一番人気メニューは、藤原三代お餅膳。

ひとくち大のお餅を色々な味で楽しめるものですね。
他にもメニューはありますが、やはり名物に美味しいもの有り!と言い切っている、この藤原三代お餅膳をいただきましょう。
こちらが夢乃風の藤原三代お餅膳です。

お餅は6パターン。
まずは、雑煮ですね。
そして、ずんだ、小豆、くるみ、下の段にはしょうが、間に箸休めの大根おろしの酢の物(おろし状のなます)を挟んで胡麻が並んでいます。
雑煮はシイタケの出汁が効いた醤油味でした。

お餅は柔らかくてどれも美味しかったですね。
ほんと餅好きにとって天国みたいな地域です。
平泉や一関に来たらお餅を楽しんでくださいね。
以上、中尊寺近くのお休み処 夢乃風の紹介でした。

夢乃風を紹介した動画はこちらから(YouTube)

厳美渓名物 空飛ぶ団子

かっこうだんご

続いては、厳美渓名物、空飛ぶ団子を紹介させていただきますね。。
景勝地としても名高い、厳美渓。

厳美渓はポットホール(甌穴)がたくさんある事でも知られています。
そんな厳美渓の東屋の所に行くと、こんなかごが。

このかごの中の小さいかごに、代金をを入れて・・・
木槌で板を叩いて合図すると・・・
対岸にあるお店にかごが引かれていきます。
そして、かごの中にお茶とお団子が入れられて戻ってくるという仕組みです。

これが、厳美渓名物の空飛ぶ団子、かっこうだんごです。
団子は、紙コップに入れられたお茶の上に乗せられているのですが、よく倒れないなぁ。と感心しました。

こちらが、かっこうだんご

団子は、餡、ごま、みたらしの3種類。
柔らかくて美味しかったですよ。
アトラクションとしても楽しいので、ぜひ体験してみて下さいね。
以上、厳美渓名物、空飛ぶ団子、かっこうだんごでした。

郭公だんごを紹介した動画はこちらから(YouTube)

ブランド肉を思う存分楽しもう

ブランド肉は牛だけではありません

丑舎 格之進

続いては、一関の千厩で極上ハンバーグを。
訪問したのは、丑舎 格之進

東京にも店舗展開しているあの格之進の総本店なんですよ。
こちら、熟成した門崎丑(かんざきうし)も美味しいので紹介したかったのですが、構成の都合で、今回はハンバーグを紹介させていただきます。
と言う事でこちらが、注文したトリプルハンバーグ定食です。

左から金格、白格、黒格ですね。
表面に見える肉汁がたまりません。
まずは、金格ハンバーグから。
見て下さい、この肉汁!!

金格ハンバーグは「国産牛」と「白金豚」を使用した合挽きハンバーグです。
これがですね、脂が甘くて口の中が幸せになりました。

続いて、白格ハンバーグを。
白格ハンバーグは「黒毛和牛」と「白金豚」を使用した合挽きハンバーグです。
あ、これも香りが良くってほんと美味しかったですね。
最後に、黒格ハンバーグです。
黒格ハンバーグは黒毛和牛100%なんです。

これも美味しすぎる。肉の旨味がドンって感じに伝わってきました。
ご飯も美味しかったんですよねー。
ハンバーグの脂が付いたところなんて・・・美味しいに決まってますよね。

3つのハンバーグの違いを挙げるとすると脂の甘さが光る金格、肉の旨味の黒格、バランスの白格って感じかな。
いや、どれも美味しいから、順番なんて決められません。
あ、このハンバーグ、通販でも買えるので、興味があったらチェックしてみてね。

今回紹介しているエリアは、美味しいお肉が食べられるエリアでもあります。
この後も色々紹介しますので、チェックして下さいね。
まずは、格之進の総本山、丑舎 格之進の紹介でした。

丑舎 格之進を紹介した動画はこちらから(YouTube)

小角食堂

続いてのお店も千厩エリアから。
ちいさいツノと書いて「こっかど」と読む小角食堂を紹介させていただきます。

こちらのお店、文字通り看板にも書かれているかつ丼が看板メニューのお店なのですが、ただのかつ丼じゃないんです。
かつ丼の上にあんがかかった、あんかけかつ丼が人気のお店なんですよ。
ちなみに、かつ丼好きの間では有名なお店だったりします。
お店の雰囲気は、町の食堂そのものという感じ。
メニューも普通の食堂にあるような、そばやうどん、ラーメンなどが並んでいます。

そして、ご飯もののメニューの中にありました。
迷う事なく、目当てのあんかけかつ丼を注文。
こちらが、小角食堂名物のあんかけかつ丼です。

ご飯の上にキャベツ、その上にロースカツが置かれ、さらにその上にたっぷりと飴色のあんがかけられていますね。

そんな、こちらのあんかけかつ丼には誕生秘話がありまして
先代の奥様が「ご飯におつゆが染みるのが嫌だ」と言ったことから産まれた夫婦愛の詰まったかつ丼なんですよ。
そんなアツアツなかつ丼なので湯気も出ちゃいますよね。

かつを頬張って、ご飯をパクリ。
こんな感じにつゆの染みていないご飯をいただけるんです。
あんは、カツオ節やサバ節のだしにソースや醤油・砂糖などを加えて作ったものとの事で、東北で食べられている「すっぽこ」と呼ばれるあんかけうどんがヒントになったそうです。
心温まる誕生秘話もあって、メディアに取り上げられる事も多いこちらのあんかけかつ丼、機会がありましたら食べてみて下さいね。
甘酸っぱい餡が美味しい逸品ですので、ぜひ。
以上、一関市千厩の小角食堂の紹介でした。

小角食堂を紹介した動画はこちらから(YouTube)

ブランド牛(前沢牛)を堪能せよ

牛匠おがた 駅東店

この地域のブランド牛と言えば前沢牛。
それを語る上で、外せないお店がこの小形牧場の直営店、牛匠おがた 駅東店です。

隣には、お土産などにピッタリのお肉も売っている系列店もあります。
今回は、ここで前沢牛の味くらべをしてみようと思い、訪問してみました。
注文はタブレットを使うシステム。

画像は見られますが、メニューの説明が見られないのが惜しいですね。
あ、オーダーすると、キャンセル出来ないそうなので気をつけないと。
タップすると注文リストに乗ります。
確認して、注文っと。
こちらが、今回注文した前沢牛の味くらべです。

お肉はけっこう厚切り。

手前から赤身、霜降り、上霜降りとなっています。
では、赤身から焼いていきましょう。
赤身は脂が少ない分、味が濃く感じますね。
続いては、霜降り。

口に入れた瞬間、甘い肉汁がジュワッと。
そして、上霜降り。
これは、甘い肉汁がドバッとって感じ。どれも美味しいです。

今度はライスに乗せて、焼肉丼にしていただきました。

これも最高。
(焼き加減も変えてみたりして楽しませてもらいました)

味くらべ、楽しいですね。
脂が甘くて上質な肉汁が楽しめる霜降りはもちろん美味しいですが、赤身の味の濃さも良かったです。
皆さんも、前沢牛の部位別の味くらべ、楽しんでみませんか?

以上、小形牧場の直営店、牛匠おがたの紹介でした。

牛匠おがた 駅東店を紹介した動画はこちらから(YouTube)

助八寿司

前沢牛はお寿司でもいただく事が出来ます。
前沢で前沢牛のお寿司と言ったら、このお店、助八寿司を紹介させていただきます。

さ、肉のトロと呼ばれる前沢牛のにぎり、いただきに行きましょう。
店内には有名人のサインもたくさん。
そして、こちらはお寿司屋さんなので、普通のお寿司ももちろんいただけるんですよ。
ま、でも、旅行者からしたら、やはり前沢牛のにぎりが食べたいですよね。

と言う事で、前沢炙り牛セットを注文させていただきました。
こちらが、助八寿司の前沢炙り牛セットです。

前沢牛の炙りのにぎりが4貫。
ネギトロ風のフレークになった牛の軍艦が2貫。
あとはそれが巻かれた巻物ですね。

もうひとつメニューに載っていた前沢炙り牛のにぎりは、このにぎりだけ8貫のものだったのでした。
ほんのりにんにくが香る前沢牛のお寿司、どれも美味しかったですね。

何気に海苔巻きが気に入りました。
皆さんも焼き物以外の前沢牛も楽しんでみませんか?
以上、前沢牛のお寿司が楽しめる、助八寿司の紹介でした。

助八寿司を紹介した動画はこちらから(YouTube)

ささ忠

今度は前沢牛をすき焼きでいただいてみましょうか。
奥州市の老舗、ささ忠を訪問してきました。

こちら、ささ忠規格という独自の規格を設定し、二階の飲食部でいただくすき焼きやしゃぶしゃぶはもちろんですが、一階の精肉部でも、本当に美味しいお肉だけを提供し続けているお店なんですよ。
なので、当然人気があります。
訪問する際は予約して行きましょう。
目当てのメニューは前沢牛のすき焼きランチ

銘柄牛のすき焼きが、この値段でいただけるのはポイント高いですよね。
では、二階へ。
ランチでひとりでもちゃんと個室でいただけます。
お肉以外はセッテイング完了しています。
なんかワクワクしますね。
出汁スープと割り下は別々になっています。
(これによって味の濃さの調節がしやすくなるからなんですって。)
そして、前沢牛がやってきました。

ま、ランチであの値段ですから、霜降りのすごい部分というわけではありませんが、十分きれいなお肉です。
バランの下にはハンバーグも。
(作り方はお店の方が見本を見せてくれます。)
最初に野菜から鍋に入れるのが、ささ忠スタイル。
そこに出汁スープを投入します。
そして、野菜の上にお肉を敷いていくパターン。蒸し焼き風になるのかな。

さらに、その上に割り下をかけます。

途中でお肉を返します。

蒸し焼きから煮る方にスタイルチェンジですかね。
煮すぎに注意せねば。
さ、たまごにからめていただきましょう。

お肉にサシは多くなかったものの、逆に旨味が感じられて美味しかったですね。

野菜には味が染みて、めっちゃ美味しかったです。
(さ、今度は、自分流で作ってみますよ。)
(お肉投入)
(豆腐や野菜も入れていきます)
(しらたきはお肉から遠いところへっと・・・)
(割り下をかけて・・・)

(ハンバーグは煮込みます)
今度は、すき焼き丼にしていただきました。

めっちゃ美味しかった。
(ハンバーグも煮えたようなので・・・)

残りのご飯でハンバーグ丼も作ってみました。
これも最高でしたよ。
皆さんも平泉からちょっと足を伸ばして、奥州市で前沢牛のすき焼きをいただいてみませんか。
以上、地元に愛される老舗、ささ忠の紹介でした。

ささ忠を紹介した動画はこちらから(YouTube)

龍園

ラストは、東北でも有数の焼肉の名店、奥州市にある龍園を紹介させていただきます。

こちら、焼肉屋さんとして魅力的なのはもちろんなのですが、旅行者目線で見ても、この地域のブランド牛、前沢牛や小形牧場のお肉がいただけるのがポイント高いんですよね。
地域のブランド牛を名店でいただく。最高じゃないですか。

メニューにはたくさん魅力的なものがあるのですが、旅行に来たときくらいは奮発してこの辺の特選部位をいただきたいと思います。
さ、さっそく焼いていきますよー。

まずは黒毛和牛の上タン塩から。

さすが上タン塩、歯応えがサクッ、肉汁がジュワーで最高でした。

焼肉を紹介するにあたって
焼肉だけではありませんが、お肉は個体差、熟成度合い等、様々な条件で
味わいが変わってきます。
なので、その日の「当たり」となるものは日々変わってくるのが実状です。
ときには並のほうが特上より美味しく思えるときもあるくらいですので。
今回は、地域のブランド牛を名店でいただくと言うコンセプトでメニュー
をチョイスしています。
この注文が絶対ではないので、皆さん思い思いに楽しんで下さいね。

そして、早くも本日のメインイベント、赤身ロースステーキの登場です。

(両側に焼き目を付けたら、弱火にしてゆっくり中に熱を通します)

良い感じに焼けた気がします。

赤身で旨味がしっかり、肉汁も適度でこれも最高でした。
そして、前沢牛の上カルビも注文。

(これはサッと炙るくらいでいただきました)
絶品のたれをつけてご飯を巻いていただきましたよ。脂が甘くて、赤身部分の旨味も味わえて美味しかったです。

そして、小形牧場のAロースもいっちゃいました。

ロースは赤身部分の味が濃くて美味しいですね。大満足です。
カルビスープも飲んでお腹いっぱい。

みなさんも、平泉周辺の観光に来たら、前沢牛をはじめとするこの地域のブランド牛を味わってみて下さいね。
以上、龍園の紹介でした。

龍園を紹介した動画はこちらから(YouTube)

いかがでしたでしょうか?
今回は中尊寺や毛越寺などの世界遺産がある平泉を中心に、隣接する奥州市と一関市を加えてのグルメ特集をお送りさせていただきました。
歴史を感じに平泉周辺を訪問したらグルメも楽しんでくださいね。

最後までご覧いただきありがとうございました。
ではまた、次回の記事でお会いしましょう!!