山梨県

吉田のうどん特集 食べ比べビギナーにもおすすめの10杯 富士山のお膝元の富士吉田で剛麺三昧だっ!!

吉田のうどんは富士山を臨む富士吉田のご当地グルメ

今回のグルメ特集は山梨県、富士吉田のご当地グルメ、吉田のうどんです。
富士吉田は、富士山のお膝元、近くには河口湖忍野八海富士急ハイランドがある素敵なところなんですよ。
特徴的な吉田のうどんをどーんと紹介していきますので、チェックして下さいね。
皆様が遊びに行くときの参考にしていただければ幸いです。

※この記事に登場するお店は、こちらの動画で紹介しています。


ブログ記事よりも動画の方が実際の雰囲気は分かりやすいと思いますので、ぜひチェックしてみて下さい。
忙しくて全部なんて見てられないよー。という方は、この後紹介する各店のレポートの最後にそのお店を紹介している部分への直リンクを作っておきましたので、そちらを活用してくれると嬉しいです。

吉田のうどんってどんなうどん?

先に吉田のうどんっていうのは、どんなうどんなのかを簡単に説明しておきましょう。
吉田のうどんの最大の特徴は、噛み応えのある腰の強い麺です。
あ、先にその腰の強さを見分けるポイントを言っておきますね。
うどんを手繰ったとき、腰が強ければ強いほど、こんな感じに麺が下に垂れません

比較的しなやかなものだと、こんな風になります。

つゆは醤油と味噌をブレンドしたハイブリッドタイプ

この醤油と味噌のバランス、出汁の感じがお店によって違うのも面白いです。
具でいちばん多いのは、キャベツと馬肉ですが、他にもお店によって色々ありますので食べ比べするのは楽しいですよ。
そして、すりだねと言う辛味調味料も特徴の1つ。

これもお店によって粘り具合も辛さも風味も違うので、訪問した際は、味わってみるのをおすすめします。
では、前置きはこれくらいにして、お店の紹介に移りますね。

各店舗の紹介文にある固さ指標は全国展開している丸亀製麺のうどんを3としてイメージしていただけると助かります。

吉田のうどんの特徴を考えて、今回は全て温かいうどんをいただいています。
冷たいうどんだと、固さ指標に変動があるかもです。

食べ比べビギナーにもおすすめの10杯

みうらうどん:王道ど真ん中 食べ比べのベンチマークに!

最初に紹介するのは、吉田のうどんきっての人気店、みうらうどんです。

ここで修行の後、独立した方も多く、そう言うお店はみうら系と呼ばれるとのこと。
そんなみうらうどんは食べ比べる際のベンチマークにピッタリです。

靴を脱いで上がって板の間の上に敷かれた座布団に座るスタイル。

メニューの中から一番人気だという肉うどんを注文しました。

こちらが、みうらうどんの肉うどん(中)です。

具は、キャベツ馬肉ねぎ
肉ワカメうどんや肉玉うどんになると、キャベツの代わりにワカメがトッピングされます。

吉田のうどんの特徴でもある味噌と醤油のハイブリッドのつゆ。

醤油ベースのつゆの中に味噌の濁りが見えますね。
そのつゆは香り、出汁の旨味ともに秀逸でバランスの取れた美味しさ。突出したものがないバランスの良さではなく、かなり高い水準でバランスが取れています。

コクをもたらす天かすは入れ放題
すりだね赤唐辛子ゴマ山椒が入った辛味調味料

入れすぎには注意です。
太くて固い吉田のうどんの象徴のようなうどん

箸で持ち上げるのも苦労するくらい。
固さ指標は8か9くらいの腰の強さかと。
強いと言うより固いと表現したほうが正確かもしれませんが、歯が立たないと言う固さではなく噛み応え抜群と言う感じ。
噛めば噛むほど口の中に小麦の味わいが広がるうどん。そこにつゆを流し込むと、もう至福のひとときですね。

お肉はほんのり甘辛く味付けされた馬肉

クセを感じさせず、つゆと馴染むような味わいで、うどんに旨味をプラスしてくれます。
キャベツのシャキシャキ感も良いですね。
味を変化させるすりだねはつゆのバランスを崩さず辛さをプラスしてくれる感じです。
唐辛子の辛さが苦手な方は山椒もありますよ。

太くて固めのうどんに味噌と醤油のハイブリッドのつゆ。
甘辛く煮た馬肉とシャキシャキキャベツ、そして味を変えるすりだね。
吉田のうどんの王道ど真ん中、それがみうらうどんです。

吉田のうどんを食べ歩くなら、一度は食べてみて下さいね。
以上、みうらうどんの紹介でした。

みうらうどんを紹介した動画はこちらから(YouTube)

桜井うどん:初めて具としてキャベツを乗せたお店

次は具として初めてキャベツを乗せた事でも知られる老舗、桜井うどんの紹介です。

こちらの駐車場はお店から少し離れていて駐められる台数も少ないので気を付けて下さいね。けして路上駐車はしないように。
著名人のサインがたくさん貼られた店内。

小上がりの座敷に上がって座るスタイルです。
メニューは冷たいのか温かいのかの2種類

いちおう半盛り替え玉もありますけどね。
今回は温かいのを注文しました。

こちらが桜井うどんの温かいうどんです。

提供時間が早いのも桜井うどんの特徴ですね。
上に乗っているのは油揚げキャベツです。

味噌と醤油のハイブリッドでも醤油が主体と思われる比較的澄んだつゆ

湯気とともに香る、煮干しから出る魚介系の出汁の香りが食欲を刺激します。
卓上にはすりだねではなく辛味と呼ぶ辛味調味料が。

あ、この辛味はお土産に購入することも出来ますよ。
後半で溶かしていただこうと思います。

固いと聞いてはいましたが、温かいつゆに浸ったうどんは、先ほどのみうらうどんが持ち上げるのに苦労したのと比べるとスッと持ち上がります

そのくらい吉田のうどんにしては細めでしなやか固さ指標は6くらいかな。
噛めば小麦の味わいが広がるのは同様です。

あぶらあげはスッキリした味わいにコクを与えてくれていますね。

キャベツは比較的細かく刻まれたタイプ。
柔らかいキャベツにつゆが染みて美味しいです。
キャベツを具として入れ始めたのは、こちらとの事なので、そういう意味では、よしだのうどんの原型を作ったお店と言えますね。

さわやかな香りがするキレのある辛味。かんずりや柚子胡椒が好きな人には嬉しい味わい。

辛いので入れすぎには注意ですね。
しなやかかつ腰の強いうどん魚介の出汁が香る醤油が強めのつゆ、ふっくら油揚げに味の染みたキャベツ、香りの良い辛味。
桜井うどんのうどんは、質実剛健なイメージの吉田のうどんの中にあって柔らかさを感じる優しいうどんです。

皆さんもぜひ味わってみて下さいね。
以上、キャベツを最初に乗せたお店、桜井うどんの紹介でした。

桜井うどんを紹介した動画はこちらから(YouTube)

手打ちうどん ムサシ:剛剣で名高い武蔵の名にふさわしい剛麺

続いては、吉田のうどんの中でも剛麺と言われる手打ちうどん ムサシを紹介させていただきます。

お店には暖簾と幟が出ているだけで、店名等の表記はなく、中に入るのをちょっと躊躇したのは内証。
店内に入って辺りを見回すと、著名人のサインが。

そのサインの宛名を見て、ここが目当ての手打ちうどん ムサシだと言うことを確認した次第です。

メニューにも店名の付いたムサシうどんってあるので、もう安心。
そのムサシうどんを注文させていただきました。

こちらがムサシうどんです。

大きなかき揚げが目に付きますね。

そのかき揚げだけではなく、トッピングが豪華で、2種類のあぶらあげワカメ、かき揚げは野菜かき揚げ、あとはキャベツですね。
では、さっそくいただきましょう。
つゆは、煮干しを主体とした出汁を味わうつゆという印象。

醤油や味噌の主張は控えめで、煮干しとかつお節との違いこそあれ沖縄そばのつゆに近い雰囲気です。
うどんは、前評判で聞いていた通りの剛麺

しかも長いので、もぐもぐワシワシといただきます。
口の中に広がる小麦の味わいを存分に楽しめますね。食べ応え抜群です。
固さ指標は10はあるのではないでしょうか。

すりだねは爽快感のあるもの

唐辛子が効いているので、入れすぎには注意ですね。
ほのかに甘く味付けされたあぶらあげが良いアクセントに。

そして、なんといってもこのかき揚げですね。

つゆに浸かってないところはカリカリと、浸かったところは玉ねぎとニンジンの甘さとともにうどんにコクと旨味をプラスしてくれます。
シャキシャキ感を味わえるキャベツも良いですし、ワカメからはグルタミン酸の恩恵が。

つゆが優しい味わいなので、トッピングで表情が変わる一杯ですね。
途中ですりだねを溶かして味変し、最後まで楽しませていただきました。

剛剣で名高い武蔵の名にふさわしい剛麺、皆さんも味わってみませんか。
以上、手打ちうどん ムサシの紹介でした。

手打ちうどん ムサシを紹介した動画はこちらから(YouTube)

美也樹:富士急ハイランド近くの大人気店

次は、富士急ハイランドにも近い人気店、美也樹を紹介させていただきます。

平日の11時半頃にうかがったのですが、店舗の前と横にある15台くらい駐められる駐車場は満車、待っている人もいました。
さすが人気店ですね。
順番が来て店内のカウンターへ。
カウンターの他にはテーブル席小上がりがありました。

ここのメニューには、吉田のうどんには珍しいカレーうどんがあるのですが、冒険せず肉天うどんを注文。

こちらが、美也樹の肉天うどんです。

トッピングは馬肉キャベツ、そして小さなかき揚げが乗っていますね。
すりだねを入れて、いただくとしましょう。

つゆは、出汁の風味も味噌と醤油の味わいもしっかり出ているタイプ

味噌と醤油のバランスで言えば、醤油の方が前面に出ていますね。スッキリとしています。
うどんは、吉田のうどんらしいもの。

腰が強いのと固いのとの狭間、ギリギリ腰が強いの部類かな。
固さ指標は7くらいと思われます。
つゆが良く染みて味わい深いうどんでしたよ。

お肉とつゆでは、つゆの方が存在感強め
ただ、うどんと一緒に噛みしめていくと、旨味が出てきますね。
かき揚げは、そんなつゆに甘さとコクをプラスしてくれるのでおすすめです。

キャベツは、胡麻の香りがかぐわしいすりだねを溶かすと、甘さが引き立って良いですね。

あ、すりだねはけっこう辛めなのでここでも入れすぎには注意です。
こちらのうどんは、つゆの味わいがしっかりしているので素うどんでも満足出来そうな感じ。

さすが人気店のクオリティですね。
以上、美也樹の紹介でした。

美也樹を紹介した動画はこちらから(YouTube)

たかちゃんうどん:絶メシロード第一話に登場のお店

続いては、上暮地エリアにあるたかちゃんうどんを紹介させていただきます。

こちらはドラマ、絶メシロードの第一話に登場したお店なので記憶にある方もいるのではないでしょうか。
なんと言っても、お店の前に立つ、このたかちゃん人形がシンボルマーク。

席はお座敷のみ。

セルフサービスとなっていて、注文はテーブルにある注文用紙に書き、厨房まで持って行くスタイル。

テーブルの番号で呼ばれたら受け取りに行きましょう。

こちらが、たかちゃんうどんの肉うどんです。

ボリュームは控えめなので、食べ歩きするには良いですね。
具はキャベツ馬肉馬肉のカットが大きめです。

こちらの最大の特徴は、味噌と醤油のハイブリッドスープが売りの吉田のうどんの中でも珍しい味噌が主体のスープ
固さ指標は5くらい、吉田のうどんの中では細くて柔らかめです。

その事もあって、優しい印象の一杯となっていますね。
すりだねは、パラパラとしたタイプ

味噌味に唐辛子の辛さが良く合います。
そして、こちらでも天かすが入れ放題

コクが増しますよ。
馬肉のカットが大きいので、うどんと一緒に食べやすくて良いですね。

キャベツも甘くて美味しいです。
山梨で味噌味の麺類と言えばほうとうがメジャーですが、こちらのうどんも良いですよ。
みなさんもぜひ。
以上、たかちゃんうどんの紹介でした。

たかちゃんうどんを紹介した動画はこちらから(YouTube)

くれちうどん:名店の跡地に名店あり

上暮地エリアからはもう一軒、その名もくれちうどんを紹介させていただきます。

この場所、古くからの吉田のうどんファンにはおなじみの場所ですよね。
実は、一番最初に紹介したみうらうどんが、移転するまであった場所なんです。
席は板の間の上に置かれた座布団に座るスタイル。

こちらでは、温かいうどんと冷たいうどんを食べ比べ出来るセットメニューもありますが、今回は店名のついた「くれちうどん」を注文。

こちらが、トッピング全部のせのくれちうどんです。

豪華ですねー。
そのトッピングはあぶらあげキャベツ玉子馬肉ワカメですね。

うどんはみうらうどん同様、太くてしっかりしています。

固さ指標は8くらいかな。
そのうどんにバランスの良い出汁の味わいを堪能出来るスープが良く合います。
こちらも天かすは入れ放題
そして、山椒と胡麻の風味が印象的なすりだね

少し入れるだけでも味わい深くなりますよ。
馬肉をはじめとするトッピングのクオリティも高いですね。

バランスの良い味わいも相まって、すりだねや、トッピング、天かすによる味の変化が分かりやすくて楽しかったです。

移転したみうらうどんと、みうらうどんのあった場所でその味を引き継ぐくれちうどん、みなさんも食べ比べてみてはいかがでしょうか。
以上、くれちうどんの紹介でした。

くれちうどんを紹介した動画はこちらから(YouTube)

道の駅 富士吉田 軽食コーナー:道の駅で味わう名物グルメ

吉田のうどんは道の駅 富士吉田の軽食コーナーでも食べられます。

こちらの道の駅 富士吉田は来場者が多い事でも知られている、人気の道の駅。

富士山の名水がくめるスポットとしても有名ですね。
そんな道の駅の軽食コーナーの人気メニューが吉田のうどんなんです。

ま、人気メニューというより完全にメインメニューですけど。
券売機で食券を購入すると自動的にオーダーが通ります。
フードコートのように、番号が呼ばれたら取りに行くスタイルですね。
うどんを受け取ったら、お好みで天かすとすりだねを入れて席に戻ります。

こちらが、道の駅 富士吉田 軽食コーナーの肉うどんです。

具はキャベツ馬肉ですね。そのボリュームはちょっと控えめです。
とは言え、自家製麺をうたう、自慢のうどんは吉田のうどんらしい太さ

鰹出汁が効いた味噌と醤油のハイブリッドスープもしっかりしています。
道の駅の食堂を侮ることなかれ。

固さ指標は6か7くらい。
吉田のうどんらしさをしっかり堪能出来ますよ。
もぐもぐわしわし食べていると小麦の香りが広がってきます
トッピングの量が少なめなので、ボリュームが欲しい方はサイドメニューの野菜かき揚げやちく天を追加するのが良いと思います。

がっつり食べると言うより、軽く食べたい方向きかと。
軽食コーナーですからね。
以上、道の駅 富士吉田でも食べられる吉田のうどんの紹介でした。

道の駅 富士吉田 軽食コーナーを紹介した動画はこちらから(YouTube)

白須うどん:代替わりでも健在の名店

次は国道139号 富士見バイパス沿いにある白須うどんを紹介させていただきます。

こちら、大きな通り沿いにはあるのですが、ご覧の通りお店の入り口が建物の裏側にあるので、ちょっとわかりにくいかも知れませんね。
お店は2019年に代替わりにともないリニューアルしたこともあって、とてもきれいです。

こちらも基本セルフスタイル

注文を厨房に伝え、代金の支払いは食器を下げたときそこで支払うシステムです。

こちらが、今回注文した肉かけうどんです。

具は馬肉キャベツ、そしてニンジンも乗っていますね。今回は別皿にキャベツも追加してみました。

バランスのいい出汁と醤油が前面に出たハイブリッドスープ。

キャベツや肉から出ているのか甘さも感じます

吉田のうどんらしい太くてしっかりしたうどん

固さ指標は7くらいですかね。
つゆを染みらせるとめっちゃ美味いです。
具のお肉も存在感抜群。

しんなりしたキャベツの甘さがたまりませんね。
そして、今回はさらに追いキャベツで楽しみます。

その理由は、このすりだね

味噌ベースの甘辛いタイプで、キャベツとの相性が抜群なんですよ。

と言う事もあって、追いキャベツがおすすめです。
さすが人気店。
吉田のうどんらしい豪快さと洗練された味わいが同居しているようなうどんです。

みなさんも、ぜひ味わってみて下さいね。
以上、白須うどんの紹介でした。

白須うどんを紹介した動画はこちらから(YouTube)

麺許皆伝:なめらかな吉田のうどんも大人気

次は、めんかいという愛称で知られるお店、麺許皆伝を紹介させていただきます。

めんきょのめんは麺類の麺ってのがポイントです。
こちらも吉田のうどんきっての人気店なので、開店前から駐車場はいっぱい。
待ってる人も多いです。
この日はカウンター席へ。
こちらはメニューが豊富なのも特徴のひとつ。

温かいうどん冷たいうどんを楽しむ事が出来、さらに冷たいうどんでは、つけうどん冷やしうどんが選べます。

今回注文したのは、温かい欲ばりうどん

大きなあぶらあげわかめお肉、別皿で出てきた、ちく天を乗せてっと。

スープは出汁が効いていてすっきりした味わい。

欲ばりうどんは、あぶらあげと牛肉が入っている為か、スープにも甘さが染み出ています
固さ指標は5程度。

剛麺を特徴に持つ吉田のうどんらしさは控え目
その分、吉田のうどんの中では傑出したなめらかさがあります。

ひとつひとつのトッピングのクオリティも高いですね。
こちらのお肉は馬肉ではなく牛肉となっているのも特徴です。

それもあってか脂の甘さがコクを感じさせてくれます。
すりだねサラッとした感じ。

丼の中に投じて混ぜれば、フワッと香りが立って味わいが引き締まります。
力強さと言う面を見ると、吉田のうどんらしさは弱めですが、美味しいうどんを楽しめる良店ですね。

以上、麺許皆伝の紹介でした。

麺許皆伝を紹介した動画はこちらから(YouTube)

ひばりが丘高校うどん部:高校の部活と侮る事なかれ

最後は、高校の部活がやっているお店を紹介させていただきます。
その名も、ひばりが丘高校うどん部
お店は、国道139号 富士見バイパス沿いにあるスーパー、セルバ 本店日曜日のみ営業しています。

部活動なので、スタッフも高校生。ちなみにテスト期間中などには臨時休業する事もあるのが面白いですね。
お休み等はTwitterを要確認
ただし活動は本格的で、吉田のうどんを紹介するフリーペーパーや、メディアでも紹介され、道の駅や通販でも購入できる「顎砕きMAX」といううどんを企画していたりします。

注文は卓上の注文用紙に記入してレジへ
引換券をもらって卓上に置いておくと、出来上がったうどんをスタッフさんが持ってきてくれるというシステムです。

肉うどんの具は、あぶらあげワカメキャベツ馬肉と言う充実ぶり。

今回は、そこにちく天を追加させてもらいました。

うどんは、太くてしっかりとした吉田のうどんらしいもの。

固さ指標は7くらい
食べ応え抜群です。
トッピングはどれも秀逸。

つゆは出汁も味わいも優しく後を引く感じで美味しいですね。
卓上には、何種類もすりだねが並び、好みのものを入れる事が出来ます。

今回は山椒の香りが強いものを選んでみました。
リピートして、他のも試してみたくなりますね。
吉田のうどんらしさ満点の美味しいうどんでした。

地元のグルメを学生が盛り立てていく。素晴らしい取り組みですね。
皆さんも機会があったら試してみて下さいね。
以上、ひばりが丘高校うどん部の紹介でした。

ひばりが丘高校うどん部を紹介した動画はこちらから(YouTube)

剛麺を楽しむなら冷たいうどんも一考

いかがでしたでしょうか?
山梨県富士吉田のご当地グルメ、吉田のうどんの特集をお送りさせていただきました。
今回は、温かいうどんを紹介させていただきましたが、機会があったら冷たいうどんでも特集を組んでみたいと思っています。
冷たい方がより歯応え抜群のうどんが楽しめると思いますので。


最後までご覧いただきありがとうございました。
ではまた、次回の記事でお会いしましょう!!